芳明堂とは

「大小問わず対応する小売魂」その根本は文房具屋さんにあります。100円ショップやネットなどなかった時代に一本の鉛筆をお客様と会話しながら販売していました。「硬さは2Bでいいですか?」モノを介してコミュニケーションが生まれていました。

組立が必要な「モノ」、女性には重たい「モノ」、使い方が分からない「モノ」、より今の仕事環境にあった「モノ」など画面上では分からないことが溢れています。
ボタンを押せば何でも手に入る昨今、作り手と使い手を繋ぐ「モノ」の素晴らしさを伝えるため、私たちは今でもご注文いただいたものは自分たちの手でお客様へお届けしています。
私たちも商品がどのように使われていくか知り、メーカーへフィードバックして改善していきたい。この商いスタイルを変えずに創業70年の芳明堂はこれからも小売魂を持ち続けていきます。

弊社のお客さまである行政が行う仕事にはその先に必ずカスタマーがいます。

・博物館・美術館・動物園・・・観覧者
・病院・医療センター・・・患者
・環境関連・・・ゴミや次世代エネルギー
・研究所等・・・技術革新、研究、メーカー
・地方自治体・・・労働者や観光者
・幼稚園・小中学校・・・園児や生徒
行政はその人たちのことを考えより良い社会環境を一生懸命作ってくれています。
その行政を私たちはモノとサービスで支えている言わば「縁の下の力持ち」。
行政を下支えしより良い社会環境の一端を担っていきます。

働き方によって変わる
オフィス「空間と商品」の提案
多様化する働き方に合わせたオフィス環境をご提案します。
快適さと効率性を両立する空間設計や、作業をサポートする機能的な商品を組み合わせ、働く人がより集中できる環境を提供します。理想の職場づくりをトータルでサポートします。

これからも率先して良さを伝え循環を続けていく「木」製品の販売
木製品の魅力と価値を伝えながら、持続可能な資源循環を大切にした販売を続けます。
自然が育んだ素材を活かした製品を通じて、人々の暮らしに温もりと安心を届けるとともに、未来へつながる循環型社会を目指します。

「DX・メタバース」を取り入れた
近未来型次世代オフィスの構築
DXやメタバース技術を活用し、働き方の未来を切り拓く次世代オフィスを実現します。
リアルとバーチャルを融合させた新しいコミュニケーション環境や業務効率を高める最先端のソリューションで、企業の成長を支援します。
